2012.11.21災害への備えをしよう

こんにちは、ハム菜です



何をしているかって?
避難訓練よ。
まずは揺れが収まるまで、こうやってベッドを被って身を守るのよ。

よく知りませんでしたが、すでに自治体としてペット同伴避難訓練に取り組
んでいるところが幾つかあります。中越沖大震災をきっかけとした新潟県が
特に進んでいて、鎌倉市や世田谷区も訓練を実施しているのだそうです。
また、練馬区は災害備蓄品として、なんとペットフードも備蓄しているそう
です。
ウチの自治体は...、まだこれといった取り組みは無いようです


避難訓練のときの合言葉に「おかし」というのがありますが、地域や年代に
よって内容が異なるようです。近年一般的なのは「おかしも」のようです。
ママが習ったのも、これです。
  押さない
  駆けない
  喋らない
  戻らない

パパが小学校で習ったのは「おかしお」。最後の「お」は
  追い越さない
「おかしも」だと、おかしも持って行こう、おかしも食べたい、など文章に
なりますが、「おかしお」はまったく無意味で文章になりません。むしろ覚
えにくくしてしまったセンスはなかなかのものです。追い越しちゃう生徒が
多くて、業を煮やした先生が付け加えちゃったのかもしれません


ところで、我が家は非常持ち出し品の準備はできているのかな?
非常持ち出し品リストは、畜犬登録の時にもらえる(東京都の場合)
「いぬ・ねこ手帳」に書いてありました。

 □3日分以上のフードと水(と常備薬)
 □器
 □トイレ用品(シーツや猫砂)
 □健康に関する記録(ワクチン接種履歴など)
 □写真(※家族と写っているもの数枚が良いようです)
 □ケージ、首輪、リード
 □ガムテープ、おもちゃ等

いざという時のために、しっかり準備しないとね。
あら、「おやつ」が無いわね。
追加しちゃおうかしら

【参考サイト】
http://www.animal-navi.com/
http://yaroneko.blog55.fc2.com/blog-entry-1352.html
http://www.murakami21.com/i2001jyouhou/doubutu-net/doubutu-net-h24.6.html

・いぬねこ手帳(東京都)【注意:ファイルサイズ4Mb強と大きいです】
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/yomimono/panfuretto.files/23_inu-neko-tetyou.pdf

前の記事へ  目次  次の記事へ